小幡映未子

Emiko Obata

都内大手法律事務所にて、一般銀行法務、証券化・流動化、プロジェクトファイナンスを含む幅広い金融取引法務を取扱ってきました。また、発電プロジェクト、再生可能エネルギー法務の経験も豊富であり、再エネ事業の譲渡に係る法務デューディリジェンスや関連契約書の作成、再エネ事業をめぐる紛争解決などにも関与しています。

近時は、一般企業法務やスタートアップ企業の支援業務にも注力しており、会社法やコーポレートガバナンス、事業関連法令に関する企業からの相談業務、スタートアップ企業における投資契約等の交渉・作成なども行っております。また、社外監査役としての実績も有しております。

資格/登録

2003
弁護士登録(第一東京弁護士会)56期
弁護士登録(第一東京弁護士会)56期
2024
公認不正検査士(CFE)資格認定
公認不正検査士(CFE)資格認定

得意分野

企業法務全般
企業法務全般
会社法・コーポレートガバナンス
会社法・コーポレートガバナンス
スタートアップ・プラクティス
スタートアップ・プラクティス
金融取引法務
金融取引法務
発電プロジェクト、再生可能エネルギー法務
発電プロジェクト、再生可能エネルギー法務

学歴

筑波大学附属高等学校卒業
筑波大学附属高等学校卒業
早稲田大学法学部卒業
早稲田大学法学部卒業
早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了
早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了
英国Queen Mary, University of London(LL.M.)修了
英国Queen Mary, University of London(LL.M.)修了

経歴

2003
10
渥美総合法律事務所(現:渥美坂井法律事務所・外国法共同事業)入所
渥美総合法律事務所(現:渥美坂井法律事務所・外国法共同事業)入所
2015
9
インターナショナルローファーム(ロンドンオフィス)勤務(研修)
インターナショナルローファーム(ロンドンオフィス)勤務(研修)
2016
-
2017
外資系金融機関(東京オフィス)(2 社)、外資系太陽光発電事業会社(東京オフィス)勤務(出向)
外資系金融機関(東京オフィス)(2 社)、外資系太陽光発電事業会社(東京オフィス)勤務(出向)
2017
-
2019
渥美坂井法律事務所・外国法共同事業パートナー
渥美坂井法律事務所・外国法共同事業パートナー
2019
-
2024
ひかり総合法律事務所パートナー
ひかり総合法律事務所パートナー
2024
スパークル法律事務所 入所
スパークル法律事務所 入所

活動・その他

第一東京弁護士会総合法律研究所会社法研究部会・副部会長
第一東京弁護士会総合法律研究所会社法研究部会・副部会長
第一東京弁護士会環境保全対策委員会委員
第一東京弁護士会環境保全対策委員会委員
WOTA株式会社 社外監査役(2024年~)
WOTA株式会社 社外監査役(2024年~)

論文・出版等

「クローバック条項とは?基本や導入・発動の注意点と実例を解説」(BUSINESS LAWYERS)(2025年2月)

「会社法の変遷と未来、そして実務の動向 知る 読む 使う 会社法 『持分会社の概要とその利用』」 会社法務A2Z(2024年12月号)

「再生可能エネルギー法務 改訂版」(勁草書房、2022年)<共著>

「会社法の変遷と未来、そして実務の動向 知る 読む 使う 会社法 第④回(株式報酬、新株予約権)」 会社法務A2Z(2024年4月号)
「会社法の変遷と未来、そして実務の動向 知る 読む 使う 会社法 第④回(株式報酬、新株予約権)」 会社法務A2Z(2024年4月号)
「最先端をとらえる ESGと法務」(清文社、2023年)<共著>
「最先端をとらえる ESGと法務」(清文社、2023年)<共著>
「最新シンジケートローン契約書作成マニュアル-国内海外協調融資の実務 第3版」(中央経済社、2018年)<共著>
「最新シンジケートローン契約書作成マニュアル-国内海外協調融資の実務 第3版」(中央経済社、2018年)<共著>
「諸外国の個人情報保護制度に係る最新の動向に関する調査研究報告書」(個人情報保護委員会、2018年)<共著>
「諸外国の個人情報保護制度に係る最新の動向に関する調査研究報告書」(個人情報保護委員会、2018年)<共著>
「改正監督指針によるステイの対外効確保のための規制の導入と実務上の対応」 金融法務事情2056号(2016年)
「改正監督指針によるステイの対外効確保のための規制の導入と実務上の対応」 金融法務事情2056号(2016年)
「ABL(動産債権担保融資)と法的留意点③ ABL実行前/時の法的留意点(債権の場合)」銀行法務21 1月号 (2011年)
「ABL(動産債権担保融資)と法的留意点③ ABL実行前/時の法的留意点(債権の場合)」銀行法務21 1月号 (2011年)

講演・メディア等

記事

クローバック条項その2~AIの質問に答える~

2024
.
8
.
9

クローバック条項~初めての発動事例を受けて~

2024
.
8
.
9

インタビュー